11月21日、夜間の火災発生を想定した避難訓練を実施しました。
一次避難所である鷹巣集会所までの避難を訓練しております。
11月21日、夜間の火災発生を想定した避難訓練を実施しました。
一次避難所である鷹巣集会所までの避難を訓練しております。
9月19日、運営推進会議を開催しました。今回は水害想定避難訓練と合同開催。
職員の避難誘導の下、推進委員の方々にもご参加いただき、訓練を体感いただきました。
7月は以下の内部研修を行っております
◆職員研修
事業所理念と業務マニュアルの見直しについて
◆身体拘束適正化委員会
高齢者虐待防止、高齢者保護に対する法律解釈
◆認知症研修
認知症の方への基本姿勢・具体的7つのポイント
6月の委員会・研修は、
衛生委管理・感染症予防委員会にて「食中毒発生の予防と蔓延防止」、
認知症研修は「認知症の終末期への対応」について研修を実施しています。
6月11日、白石市防災訓練に合わせグループホームたかのすにて
地震想定での防災訓練を職員内部研修を兼ねて実施しました。
停電、断水の下、職員の利用者様への対応を訓練。
また、利用者様のよる炊出し訓練では、おにぎりを作って
みんなで昼食をとりました。
5月28日 内部研修を兼ねて夜間想定避難訓練を実施しました。
近隣の方に事前お知らせし当日は3名の方にご参加をいただきました。
夜間については各ユニット職員が1名体制であることから
近隣の皆様のご協力の重要性を改めて認識した訓練となりました。
5月8日、11日、衛生管理・感染症予防委員会を開催。
内容は、コロナウイルス感染症の施設内発生時の対応について、
具体的な取り組みや実技について説明しした。