NPO法人安寿

イベント・講習会

5月25日、家族会を開催し「令和6年度の事業報告」、

ご家族様との意見交換を行いました。

また、内部研修として「夜間想定避難訓練」を

家族の皆様も参加で実施しています。

当施設に設置されている自動火災報知機や

火災通報装置の連動操作などを見学いただいております。

内部研修

2025/04/19

4月19日内部研修を実施しています

■内部研修

ふらつきのある方への実技研修

人格の尊重・プライバシーの確保

■認知症研修

担当者ごとの事例について報告

3月25日、内部研修として、

不審者対応の防犯訓練を実施しました。

今回は、ご家族にも見学をいただきました。

不審者に扮した職員から利用者様をお守りする職員の

対応方法、必死の様子を確認いただきました。

内部研修

2025/02/25

2月の内部研修については

「看護師との検討会」を実施し

食事の量や体重減少など具体的事例に基づき

検討しました。

「相談苦情委員会」においては

今年度も苦情がなかったことが

報告されています。

リーダー会議・ユニット会議・認知症研修

についても2月も継続して実施しています。

職員研修

2025/01/25

1月の内部研修は

身体拘束適正化委員会にて研修した

高知市の事例について動画を視聴し

検討をいたしました。

災害防止委員会では

高齢者施設災害チェックリストの確認を

行っています。

内部研修

2024/11/22

11月の内部研修は、19日の夜間想定避難訓練と合同で

実施しています。

外部研修

2024/11/19

11月18日、白石市福祉協議会の研修があり、令和元年10月の台風19号被害

についてグループホームたかのす施設長が事例発表を行いました。

多発する自然災害に対する日頃の訓練が重要であることを講話しております。

内部研修

2024/10/26

10月の内部研修は下記を実施しています

救命救急の実技研修

成年後見人制度について(高齢者虐待防止委員会)

介護ケアと感染症対策(衛生管理・感染症対策委員会)

ケアカンファレンス及び認知症研修(ユニット会議)

内部研修

2024/09/20

9月は下記の研修を実施しています。

ユニット会議では、「リスクマネージメント委員会」が集約した

ヒヤリハット、介護事故後の対応について共有化を行いました。

認知症研修では、グループホームの役割、専門職としてかかわる職員の支援

を軸に、今月の事例について検討を行っています。

9月17日、運営推進会議と内部研修を開催。

今回は、令和元年の台風19号被害の振返りと現状の取組を説明しました。

訓練においては、利用者様の避難と、浸水を最小限にとどめる方法として

止水テープの張り方を実践しました。

Proudly powered by WordPress. Theme developed with WordPress Theme Generator.
Copyright © NPO法人安寿. All rights reserved.